お知らせ・コラム information
コラム予防ケア
唾液のパワーがすごい!むし歯・歯周病・口臭を予防
こんにちは。
津田沼駅北口から徒歩3分の「結デンタルクリニック津田沼」です。
「最近虫歯が増えた」
「歯科で歯周病だと言われた」
「口臭が気になる」
……といったことで、お悩みではないでしょうか?
それは、唾液不足が原因かもしれません。
今回は、唾液の働き、唾液不足によるデメリットを解説し、唾液を増やす方法をご紹介します。
唾液は、唾液腺で作られ口の中に出される液体です。
唾液の成分の99%以上は水分で、残りが各種酵素や電解質で構成されています。
それでは、唾液がもつ6つの健康パワーをチェックしてみましょう。
●自浄作用
唾液は、口の中の汚れを洗い流し、口臭やむし歯、歯周病を予防してくれます。
●緩衝作用
口の中を中性に保つ作用です。口の中は、飲食などの刺激によって、さまざまな環境に変化します。
中でも、甘いものを食べたとき、口内ではむし歯菌が歯を溶かそうと作った酸を唾液が中和します。
つまり、唾液が多い人はむし歯になりにくいと言えます。
●再石灰化
むし歯菌で溶けかけた歯を修復して、強くする働きです。
唾液には、歯の成分であるカルシウムやリンが多く含まれていて、弱っている歯があれば、その部分を再石灰化させる機能があります。
●抗菌作用
体内への入り口である口には、さまざまな菌やウイルスが入り込もうとします。
唾液には、さまざまな免疫物質や酵素が含まれており、それらが、外から侵入してきた菌やウイルスを除去しようと働きます。
●消化作用
唾液には、消化酵素が含まれており、食べ物の消化を助けます。
食べ物をよく噛み唾液を増やすことで、消化酵素が増え消化が良くなるのです。
●湿潤作用
口内を保湿する働きです。口内が乾燥すると、炎症が起こりやすくなってしまいます。
唾液は、口内の乾燥を防ぐことで炎症が起きないよう、口内を守る役目を担っています。
口内の唾液が足りないと、
・むし歯や歯周病が増える
・口臭がひどくなる
・ウイルスや菌に感染し体調を崩しやすくなる
……など、たくさんのデメリットが挙げられます。
唾液が不足すると、口内だけでなく、身体全体の健康まで損なわれてしまいます。
●水分補給をする
ただしカフェインには利尿作用があり、水分が排出されてしまいます。
水分補給には「水」を。お茶やコーヒーは、おすすめできません。
●食べ物をよく噛む
ひと口20~30回噛むようにしましょう。
噛むことで唾液腺が刺激されて、分泌が活発になります。ガムを噛むのも効果的です。
●舌を動かす
舌を前に出したり、引っ込めたりを数回繰り返し行います。
次に、舌を限界まで前に出した状態で、唇を舐めるように3周します。
右回り、左回り、それぞれ行ってください。
毎日続ければ、舌の筋肉も鍛えられて、唾液が分泌されやすくなります。
唾液は、口内の健康を保つ大切な役目を担っています。
「むし歯や歯周病を防ぎたい」「いつまでも自分の歯で美味しく食事をしたい」という人には、予防ケアを行っている歯科がおすすめです。
結デンタルクリニックでは、患者さま一人ひとりに合わせた予防ケアに力を入れています。
ご自身のお口の健康が気になるときは、お気軽にご相談ください。